由布院・湯布院・ゆふいん どれが正しい?

内容に広告・プロモーションを含む場合あり
内容に広告・プロモーションを含む場合あり
九州

大分県の人気観光地、ゆふいんを観光した時のことを書いている最中だ。

ゆふいん・湯布院・由布院

3つの名前

記事を書くにあたって、ゆふいんの表記をどうしようか迷う。

由布院、湯布院、ゆふいん。

ゆふいん観光を計画するとき、まず気になるのがこの表記の違いかもしれない。

観光情報誌やサイトに出てくる3つの表記に混乱してはいないだろうか?

大分県には「由布院」と「湯布院」と「ゆふいん」という3つの観光地が存在すると思っていないだろうか?

正しくは「ゆふいん」という読み方の観光地が3つあるわけではなく、同じ場所(ひとつの場所)が違った書き方をされている状態、ということになる。

なぜ3つの表記が混在?

観光客が多く訪れるエリア(湯の坪街道あたり)の住所を見てみよう。

大分県由布市湯布院町川上

由布市湯布院町となっており、「由布」「湯布院」どちらも住所に入っている。

では、湯の坪街道付近に行くときには「湯布院」を使い、それ以外の場所に行くときは「由布院」を用いるのかというと、そういうわけでもないようだ。

JRの駅は「由布院」となっている。

ゆふいんの成り立ち

温泉地としての「ゆふいん」は、元は「由布院」だったそうだ。

隣には「湯平村」という温泉地。

由布院村
↓ 村から町へ
由布院町
↓ 合併
湯布院町
(隣の湯平村と合併で、湯平村の「湯」の字を入れる)
↓ 合併
由布市
(他地域との合併で由布市が誕生)

「由布院」という村があり、村から町に変わり、隣の「湯平村」と合併した際に湯平村から一文字とって「湯布院」になり、他地域との再合併で「由布市」が誕生。

湯の坪街道あたりは湯布院町となっている。

このあたりの事は、合併前の町事情を知らないといささか難しい。

どれが正しいのか

では、それが分かったところで「由布院」「湯布院」「ゆふいん」どれが正しいのか?というと、どれを使っても問題ないようだ。

地元の人との解釈の違いはあるかもしれないが、観光地としての「ゆふいん」はどれを使っても同じ場所を示しているといってよいだろう。

しかし、JRの駅は「由布院」であるものの、博多駅と大分駅を結ぶ特急列車の名前は「ゆふ」、博多駅から別府駅までを走る観光列車の名前は「ゆふいんの森」と平仮名表記になっている。

特急列車ゆふ博多ー大分
観光列車ゆふいんの森博多ー別府
JR九州

最近では、ひらがな表記が増えてきつつあるようだ。

まとめ

「由布院」「湯布院」「ゆふいん」どれが正しいかの疑問の答えは、どれを使っても間違いではない、ということになる。

温泉地としてのゆふいんを表現したいなら「湯」の字が入った「湯布院」がしっくりくるし、由布岳を思わせたい時には「由布院」が伝わりやすいように感じる。

このブログ内でどれを主に使用するかはまだ決めかねている。

タイトルとURLをコピーしました